• データ主導の人材開発・組織開発

360度フィードバック

AIで個別育成からチームパフォーマンス改善へ

360度評価結果から、個々人の強み/弱みに照らした育成計画を、AIに立てさせることができる。 さらに進んで、個人の強み/弱みの組み合わせに基づくチームパフォーマンス向上計画を立てさせることもできる。 ...

続きを読む

AI時代における360度評価の優位性

概要 2025年に入った。我々の行動データがクラウドプラットフォームの上に集約され、活用されるビッグデータ時代になったと思ったら、そこへさらに”AIくん”が登場し、我々に行為を ...

続きを読む

360度評価の点数の甘辛調整法

たとえば、1人の評価者が10人の被評価者を評価するとして、設問が30問あり、評価段階は5段階で1点から5点(強くそう思う:5点~全くそう思わない:1点)を配点するとする。(300個の回答値が得られる。 ...

続きを読む

「360度フィードバックで拓く人的資本経営」ウェビナーレポート

先日3月19日(火)のウェビナーでお伝えした内容を紹介するセミナーレポートが、シーベースさんのサイトにて公開されました。「こんなに公開していいの」というくらい詳しく紹介されていますのでご覧ください。( ...

続きを読む

理想的な360度フィードバック回答画面

360度フィードバックの運用を、組織文化に働きかけるところまで持っていくためには、できるだけ多くの方を対象者として、できるだけ多くの方に回答に参加いただくことが望ましいと言えます。360度フィードバッ ...

続きを読む

【終了】ウェビナー『「人的資本経営」の実現に向けて-360度フィードバックデータの作り方、活かし方、運営の仕方』3月19日(火)12時~13時

株式会社シーベースと共催で次のウェビナーを開催します。 「人的資本経営」の実現に向けて 360度フィードバックデータの作り方、活かし方、運営の仕方 2024.03.19[火] 12:00〜13:00 ...

続きを読む

AIでチームの効果性を高める

360度フィードバックデータを文章生成系のAIにかけることによって、一人ひとりの活躍の方向性をシミュレーションすることができる。 一人ひとりだけでなく、チームの効果性を高めるために一人ひとりがどのよう ...

続きを読む

AIでフィードバックからフィードフォワードへ

ChatGPTに代表される文章生成系のAIを活用することによって、360度フィードバックはどのように変わるだろうか? フィードバックからフィードフォワードに変わると考えるのがよい。というのも、文章生成 ...

続きを読む

【終了】ウェビナー「人的資本経営における360度フィードバックデータの活用可能性」6月14日(水)12時~13時

2023年6月14日(水)12時~13時、株式会社シーベースとご一緒に、ウェビナー 人的資本経営における360度フィードバックデータの活用可能性 – 具体例で学ぶ:人的資本経営強化へのアプ ...

続きを読む

【終了】ウェビナー「AI時代の360度フィードバック – ChatGPTの力を解放」5月19日(金)13時~14時

2023年5月19日(金)13時~14時、株式会社シーベースとご一緒に、ウェビナー AI時代の360度フィードバック : ChatGPTの力を解放  – 最適な評価と未来志向のフィードフォ ...

続きを読む